スマホマッチングアプリで人気No1のペアーズ(pairs)ですが、本当にサクラはいないのでしょうか?
結論から言うと、当サイトにて調査をしたところ、やはり運営によるサクラはいなかったようです。
しかし、業者らしきユーザー、他の出会い系サイトのサクラを目撃した事はあるという声はいくつかもらうことができました。
業者とは、ペアーズ(pairs)ユーザーからお金を取る目的で誘導してくる人のことです。
彼らに共通するのは、「他のサイトに誘導してくる」「商品や情報を買わせようと勧めてくる」ということです。
ペアーズ(pairs)にいるサクラや業者の特徴
ビジネス・為替・FX という単語がプロフィールに書いている
このパターンの業者は、「儲かる方法」などの情報商材を売ったりしてユーザーからお金を取ろうとする業者です。
※情報商材は、それ自体に金銭的な価値を設定し、売買されるものであるが、特に「ある目的を達成するための方法」を指すことが多い。ただし、単に画像や動画・文章といったコンテンツ(娯楽媒体や学術的な知識などの集積物)。
これらは、いわゆるハウツーやマニュアルのような実利的な情報であるが、こと日本では2000年代以降にインターネット経由で「儲かる」や「成功する」などの方法論・手法をまとめたテキストの類を販売する業者や個人が増加している。
2000年代における情報商材では、株式売買や先物取引などから成功報酬型広告など様々な分野で儲ける方法や、俗なところでは「異性にもてる方法」や脱オタク・裏技の類なども見出せるところである。劣等コンプレックス解消を謳うものもトップ3に挙がる。
wikipediaより
あるいは、夢を実現しようなどといった耳障りの良い言葉を使い、ネットワークビジネスの商材を売ってくる場合もあります。
ペアーズ(pairs)とは全く別サイトURLを送ってくる
他サイトに誘導してくる人は間違いなくサクラや業者だと思ってください。
誘導されるサイトは儲かる方法等のビジネスの商材から、他の出会い系サイト・チャットサイトに誘導されるパターンもあります。
出会い系サイトやチャットサイトに誘導される具体例としては、
- 相手から「携帯が壊れた」「このままだとメッセージやLINEができなくなる」などといった事情を言われる(相手はもちろん噓の事情を言っています)
- あなたとメッセージをしたいので別サイトで話そうと提案される
- 別サイトのアドレスが送られてくる
- サイトに登録するとメッセージをするために料金が発生すると表示される
- 女性からの”あなたに好意がある”というアプローチで料金を払わせようとする
といった流れです。
他のサイトに登録するさせる時点で業者確定ですので、ペアーズ運営に通報して、相手からのメッセージは無視をするようにしましょう。
妙に年収が高い
“儲かる方法”のような情報商材を売りつけてくる業者の場合は、ペアーズのプロフィール画面で、年収がかなり高く設定されている事が多いです。
理由は、情報商材を扱っている業者の多くは、「私がお金持ちになったのでその方法を教えましょう。料金は◯◯万円です」というように、自分がまず儲かっているフリをしてだましてくることが多いので、年収を高く設定しています。
仕事が自由業
仕事が、自由業と書いているひとにも注意が必要です。
ほとんどの場合、働かずとも十分お金を稼いでいるので自由な生活ができている。と言ってきますがもちろんこれも情報商材を買わせるための宣伝文にすぎません。
プロフィール写真が美男美女すぎる
サクラや業者は、沢山のユーザーに商材を売りつけたり、他サイトに誘導したいので、マッチングを多くするようにプロフィール写真は美男美女の写真になります。
その写真はインターネット上から拾った物で本人のものではありません。
当サイトの調べでも、ネットから拾った美人の画像をプロフィールに設定している業者は5人ほど発見しました。
写真の人物を調べたところ、あまり有名でないモデルさんや、中国や台湾の芸能人の写真を使っていることがわかりました。
しかし、1ヶ月後にはすべてのユーザーがいなくなっていたので通報されて削除されたのだと思います。
facebookの友達数が少ない人
ペアーズ(pairs)等、facebook連携を前提とする出会いマッチングアプリでは、会員のプロフィールに友達数が表示されますが、その友達数が少なすぎる人(30人以下の人)には気をつけましょう。男性ならヤリモクのサブアカウントや業者、女性なら業者アカウントや他アプリのサクラの可能性があります。
しかしfacebookの友達数はスパム的に増やす事も出来るので、多い人にも業者等がいますが少ない人には要注意です。
また、もし自分のfacebookの友達数が少ない場合、上記のような業者などと警戒されてマッチング率が下がっている事も考えられます。facebookの友達数が少ない人で、なかなかマッチングしない時はプロフィールにfacebookの友達が少ない理由を書いておくといいでしょう。
具体的な理由としては、
- ペアーズ(pairs)を始めるためにfacebookを登録したので友達数が少ないです。
- 普段、SNSほとんど使わないのでfacebookは登録しただけで普段は放置していて、友達数は少ないままです。
などが挙げられます。
業者や他サイトのサクラの数自体はかなり少ない
ネット上での口コミや当サイトでの調査でも、ペアーズ(pairs)には業者や他サイトのサクラの数自体はかなり少ないです。
それは、運営によるパトロールや、通報された悪質なユーザーへの対処が素早く行われている証拠でもあります。
ペアーズ(pairs)ユーザーのほとんどが真面目に恋愛や結婚を望んでいる方々ですので安心して使っていいでしょう。
もしあなたが業者や他サイトのサクラとマッチングしてメッセージをしてしまった場合でも、以上の内容に気をつけておけば回避する事ができるでしょう。